はてなダイアリーからはてなブックマークボタンを削除した

[追記]: はてな側での対応により,記事の大半が現在の実態を反映していませんが,騒動の記録という意味で残しておくことにします.
はてなブックマークボタンが設置されたページを閲覧すると,http://b.st-hatena.com/js/bookmark_button.js によりマイクロアドのトラッキング cookie が仕込まれ,ユーザのブラウザ閲覧履歴が追跡されるようになることが話題になっている(本ブログからは削除済み).

確かに,

の最後の辺りを読むとマイクロアド関係のコードが含まれているていた.タイミング的には,はてなダイアリーから広告を削除した - ny23の日記と同じ日の変更のようだ.無料でサービスを提供して,その後頃合いを見計らってこっそり必要経費を回収する(さらに,利益を生み出す)仕掛けを忍ばせる,というパターン.はてなダイアリーポイントプログラムスケープゴートにしてカモフラージュするとはなかなかやるな,はてな(それはさすがに違うと思いたいが).
自分の場合,はてなブックマークは使っていないけど,はてなブックマークボタンのあるページは(このページも含めて)何度も閲覧している.普段,広告は外部 CSS でなるべく潰すようにしていて,広告自体を目にする機会がほとんど無いので気がつかなかったが,そう言われてみれば潰しそこねた広告でパーソナライズされた内容のものを見たような気がする.普段はあまり意識することのない閲覧履歴のトラッキングも,このような騒動で改めて表面化すると背筋が寒くなる思いだ.
しかし,自分も(ボタンを設置することで)閲覧履歴収集の片棒を担いでいたかと思うと,なんとも申し訳ない気分だ.深謝いたしたく.閲覧者にこれ以上迷惑をかけないよう,はてなブックマークボタンを非表示に設定した*1このブログをこれまで見ていた方で,トラッキングによるマイクロアド広告のパーソナライズを望まない方は,お手数ですが

でオプトアウトして頂けますでしょうか.重ね重ね申し訳ありません.その後,第三者サイトの Cookie を無効にする,JavaScript を無効にする,あるいは /etc/hostssend.microad.jp0.0.0.0 にマップして潰すなどして頂けると,なお万全です.
現状,はてなダイアリーでは,閲覧者の行動履歴をマイクロアドに提供したくない人は,はてなブックマークボタンを非表示にするしかない.はてなダイアリー以外で自主的にはてなブックマークボタンを設置している人なら

にある(オプトアウト版)はてなブックマークボタンを使うと対処できる.はてなの公式見解によれば,この件に関してユーザ側での追加対処は必要なくなった模様; 2012/03/13 22:05 時点で,bookmark_button.jsbookmark_button_wo_al.js が同一内容になっていることを確認)
なお,トラッキング一般については,以下のまとめが参考になる.

[追記] ウェブ系のサービスは,抱え込むユーザの数が価値に直結するので,ゲームのハードのようにまずは普及させないと勝負にならない.さらにウェブ業界では大手がサービスを無料で提供して広告で回すビジネスモデルを採用しているため,サービスは無料でないと受け入れられにくい.はてなの今回の行動の是非はともかく(自分のようなタダ飯喰らいの)利用者がそういうところまで追い込んだという気もするので,表立って責める気にはなれない(何だか自分を責めているような気分になる).何でも無料で提供してしまう(できてしまう)体力のある大手には,採算を度外視した安売りで個人商店を潰すスーパーのような理不尽さを感じなくもない*2
今回は(ボタンを設置しないということで)個々のユーザの判断で閲覧者のトラッキングを防止することが可能なので,そのように対応したが,はてなが個々の(無料)ユーザから利益を得ることに反対しているわけではない.例えば,もしどうしても広告を出さないと経営が成り立たないというなら,回避できない形で強制的に出すようにしてくれたらそれは受け入れると思う*3(今回のような明示的な告知なしのトラッキングコードの混入は流石にどうかと思うが).
しかし,はてなに限らず最近はユーザの許容範囲を超えた手段で収益を得ようとする事例が目につく.例えば,カカクコムが提供する,ステマで話題の食べログ

モバイル版でランキング表示を一部有料化して一度叩かれながら(参考: http://ameblo.jp/gkninshin/entry-10645899914.html),さらにステマへの対応と称したサービス変更の過程で(モバイル版の)ランキング表示を完全に有料化してしまった.このような状況で,さらに火に油を注ぐような変更を行うというは,普通では考えられない.はてなの場合と同様に,無料でサービスを展開したものの,既存の広告などの収益構造では十分な利益が得られず,かといって効率的でかつユーザからの批判(ユーザ離れ)の起きにくい利益還元の仕組みを思いつくことも出来ず,とうとうどうしようもなくなって常軌を外れた手段にでざるを得なくなった,という流れが見える.ユーザを露骨に不快な気持ちをさせてまで,集金活動に勤しまなければならなくなるとは,ユーザありきのサービスとして本末転倒ではないか.
どこもかしこも,やがて悲しきビジネスモデル.

*1:本当は,はてなダイアリーをやめて自分で管理できるサーバに引越する方が良いのだけど,ちょっと今はその余裕が無い.

*2:はてながどっち側なのかは議論の分かれるところ.ウェブ全体を見れば個人商店で,ブログ業界で言えばスーパーか.難しい立ち位置だ.

*3:モバイル版はてなダイアリーでは広告が出るが,仕方がないなと思っている.た.http://d.hatena.ne.jp/moto_maka/20120718/1342555873 を参考に,iPhone 上で javscript をオフにして,とりあえず自分で見る分には快適になった.描画も速いし言うことない.