2011-01-01から1年間の記事一覧

オールドビーンズの世界へようこそ

上野近辺に用事があったので,予てから興味があった北山珈琲店に珈琲を飲みに行ってきた.北山珈琲店は珈琲専門店には珍しく,完全禁煙で珈琲を頂ける貴重な店.東京には名店と呼ばれる珈琲専門店が沢山あるが,銀座のカフェ・ド・ランブル,表参道の大坊珈…

Python で構文木を端末に描画してみる

巷にある構文解析器には,解析結果を木構造で端末に表示する機能がある.あった方が良いだろうなと思いつつ,自分で実装するのはいかにも面倒そうだと感じて,今まで後回しにしていた.いい加減そろそろ無いと困ると感じるようになってきたので,先日の通勤…

可視化系の国際会議に共著論文が通った

第二著者としてかなりコミットしていたビジュアル(可視化)系の共著論文が,採択率 1/3 ぐらいの国際会議に採録された.11月の湯治中に最初の採否の通知が来たのだけど,国際会議にも関わらず条件付き採録という結果だった.結果が来るのは知っていたものの…

std::(unordered_)map でメモリ使用量を見積もる

以前,トライと STL コンテナの比較をした際,std::map, std::tr1::unordered_map についてはメモリ使用量をちゃんと測っていなかったが,都合により,コンテナ本体のメモリ使用量を見積もる必要が出てきたので gcc 4.7 の実装を眺めてみた. 結論から言うと…

ジャーナル論文の組版が著者校正で変更された

論文が簡単に採録されるのも複雑な気分 - ny23の日記 で出したジャーナル論文の著者校正が来た.間の悪いことに,今週末から10日ぐらい有給をとって湯治に出かける予定を入れたところだったので,急いで確認することにした.今までの著者校正の経験から,大…

歩道では歩行者は自転車に道を譲るべきではない

昼頃,東京の都心部で,幅がせいぜい 1.5m ぐらいの狭い歩道を歩いていたら,後ろからしつこくベルを鳴らし続ける自転車乗りがいた.あまりにひどいので(狭い)歩道でベルを鳴らすなと言ったら,聞こえるならどけとか言ってきて,トラブルになった.連れら…

Good Design Award 2011

すっかり忘れていたグッドデザイン賞.受賞結果が発表されて既に二週間も経っていた.ひと通り眺めて,目に止まったものの中で,感心したものについてコメントをつけておく.後日編集予定. G adlens メガネ p.o.v.: 度数調整を実現したメガネ.異彩を放つ近…

たまには std::valarray のことも思い出してあげよう

多クラス分類器をカーネル化してみたら,訓練速度が劇的に低下してガックリしたので,手持ちの二値分類器に多クラス分類器を追加実装してみた(というより,もともとそのつもりで多クラス分類器を実装していた,という方が正しいかも).その際,コードの肥…

多クラス Passive Aggressive アルゴリズムの平均化

先日実装した多クラス Passive Aggressive アルゴリズムに平均化を実装してみた.コードは C++0x で多クラス分類器を実装してみた - ny23の日記 を参照.実装したと言っても大したものではなく,本質的には追加したのは4行(USE_AVERAGING で囲われたところ…

C++0x で多クラス分類器を実装してみた

C++ の次期標準,C++0x (C++11) の標準案が ISO に全会一致で承認されて一ヶ月半ほど経つので C++0x でプログラムを書いてみることにした.折角なので,以前から実装しようと思っていたサポートクラスに基づく多クラス Passive Aggressive アルゴリズム Exac…

はてなダイアリーから広告を削除した

よく知らない間にはてなダイアリーポイントプログラムなるものが始まったそうで,日記に Google AdSense が付加される仕様に変わっていたようだ(9月1日から).8月19日に告知したとあるけど,そんなの能動的に RSS を拾っているユーザにしか届かないし,強…

久し振りに泳いだ

昨日は夜に近くの市民プールに泳ぎに行った.20m の変速プールで30分,27往復 (1080m) ほどブレストで流した.1000m というと,確か中学の水泳部で初日に泳いだ距離と同じぐらいなので,大した距離ではないはずだけど,久し振りに泳いだので結構肩に負担が…

MacBook Air (Mid 2011) 11-inch 環境構築メモ

MacBook Air (Mid 2011) 11-inch が届いた - ny23の日記 から,環境構築のメモを切り出してこちらにまとめておく.適宜更新予定. 何はともあれ KeyRemap4MacBook でキーバインディングをカスタマイズ.最新版(というか version 7.0.0 以降)では再コンパイ…

MacBook Air (Mid 2011) 11-inch が届いた

7月26日に注文した MacBook Air (Mid 2011; Intel Core i7 1.8Ghz; 4GB RAM; 256GB SSD) が8月9日に届いた.結局,注文から本体が届くまで二週間ほどかかった(ちなみに SuperDrive は今日届いたところで,Thunderbolt ケーブルはまだ届いていない)が,その…

情報系の国際会議の採択率

ちょっとした理由*1で某国際会議のポスターセッションの採択率を調べた過程で,副産物として情報系の国際会議の採択率を各分野の研究者がまとめたサイトがいくつか見つかったので,メモしておく. Artificial Intelligence: Conference Acceptance Ratio Sta…

失われた24時間(以上)

つい先日,論文誌の最終原稿を出して気分よく MacBook Air 11インチ (Mid 2011) を予約したのだけど(到着まで二週間以上かかるというのに)現在使っている MacBook (Late 2008) のデータが飛んでしまった.そもそも今日は最初から MacBook の調子が悪かった…

テレビが終わった

正午過ぎ,レンタルしたアルゼンチンババアを観終わって,チャンネルを回したら,アナログ放送が終了していた.15年以上前に買ったアナログテレビデオもようやくお役御免というところか.一般家庭では,ほとんどが液晶・プラズマテレビを導入済だろうし,そ…

MacBook (Air) の入るカメラバッグを調べてみた

通勤や学会出張には Arc'teryx Quiver (W18-28 x H45 x D10; 0.74kg; 11L) をもう5年以上使っている.アウトドアブランドらしく固定ベルト・バックパネルのフィット感が抜群に良く,ポールクリップが折りたたみ傘や(学会発表用の)ポスターを固定するのに使…

情報系の国際会議・ジャーナルのランキング

論文が簡単に採録されるのも複雑な気分 - ny23の日記を受けて,自分の専門の周辺分野(情報系)でどのようなジャーナルが権威があるのか(よく引用されるのか・知名度があるのか)知っておこうと思った.少し調べてみたら,Impact factor (IF, Garfield '72)…

論文が簡単に採録されるのも複雑な気分

震災の一ヶ月後に投稿した論文が某国内論文誌(英文)の特集号に採録された.六月上旬に第一回判定結果が来ると聞いていたが何の連絡もなく,いつ連絡が来るのかと内心心配していたが,今日ひと月遅れで結果の通知が来て,ごく軽微な修正のみ(タイポと表の…

二進対数の高速計算を用いた単語クラスタリングの高速化

先日実装した単語クラスタリングでは,相互情報量を計算する際の対数計算がボトルネックとなっている.``Premature optimization is the root of all evil'' とは良く言ったものだが,これ以上コードを更新するつもりもなかったので,高価な演算(対数計算)…

車輪の再発明は避けるべき,を実感

ここ最近,Percy Liang の Brown クラスタリングの実装を使って単語クラスタリングしていたのだけど,感覚的に実行速度が遅いと感じたので,これぐらい簡単なアルゴリズムなら再実装しても良いかと思って,以下の原著を見ながら C++ で実装してみた. Class-…

天然氷の蔵元とかき氷

秩父に行った帰り,阿左美冷蔵の天然氷のかき氷を食べに行った(仕事をサボったわけではなく,今日は輪番休日で休み).平日だというのに本店の駐車場は車が止められる感じではなく(かき氷代と同じぐらいの駐車料金を払うのも馬鹿らしいので)寶登山道店の…

30度超えるとほとんど仕事にならない

職場は相変わらず節電対策でエレベータは(部分的に)止まっていて,空調もオフの状態が続いている.ついに今日は室内の気温が32.4度を記録.これでは流石に仕事にならない.空気の流れの悪い狭いミーティングルームで発表練習など聞いていると,蒸し風呂の…

IPA 品詞体系の構文解析器の学習

(半)指導している学生が IPA 品詞体系に基づく構文解析器が遅過ぎて実験が進まないというので,手元の構文解析器(Juman 品詞体系を想定)を IPA 品詞体系に対応させてみた.構文解析器のコードは素性抽出周りを10行くらいいじるだけで簡単に対応させるこ…

指導する学生の数が増え過ぎている

何だか忙しいなと思ったら(半)指導している学生が自分でも良く分からない間に五〜七人ぐらいに増えていて,かつそのほとんどがこの二ヶ月ほど中間審査,輪講,研究会発表などで,複数回発表がある状態になっていた.そのような感じなので,毎日代わる代わ…

オープンキャンパス二日目

二日目のデモは予想通りのほど良い混み具合で,一日忙しく進行した.休日らしく色々なお客さんがいらっしゃったが,自分の世代以上の年代を聴衆として想定して(デモの)シナリオを用意していたため,自分より一世代下の年代のお客さんに何を見せていいか分…

オープンキャンパス一日目

朝の通勤ラッシュに一時間もまれて大学に来て,そのままデモの説明に突入.以後,一日中ほとんど立ちっ放しだった.幸い,お客さんはたくさん来たものの特定のデモに偏ること無くうまく分散してくれて,今日はは声が枯れるほど話すということはなかった(そ…

デモの意義: 世界とのつながりを意識して研究を進める

今週末にあるオープンキャンパスで公開する予定のデモの準備が一段落した.産みの苦しみを感じた去年と比べればだいぶ楽だったが,それでもここ二週間は準備にかかりっきりだった.今の職場は,学生の指導と査読の仕事を除けば自由に時間を使うことができる…

論文の賞は共著でもらう方が嬉しいもの

国内の某全国大会に出した共著論文が論文賞を受賞した.論文で賞をもらうのはこれで四度目.全国大会の論文賞なんて,もらって何の価値があるのという人もいるかもしれないが,これまでの受賞とは違い,今回はこれで賞を取ってやろうという気持ちはなかった…